自動車保険を見直すタイミングとしては、
結婚をした場合に見直す事をオススメします。
結婚をするという事は、これまで他人だった方が家族になるということになります。
家族になれば、これまでは自分一人しか自分の車に乗らなかったのに、
自分以外の方も乗る機会も多くなってくるでしょう。
そうなれば、その方も含めた補償をつけないといけません。
愛する家族を守るために。
結婚相手が車に乗っていない、運転免許を取得していない、
もしくは運転者制限をしていない場合は見直す必要はありませんが、
年齢制限を加えている場合などは見直ししないといけません。
また、配偶者の年齢が低いという場合、
もし年齢制限している場合には対象にならなくなってしまうこともあり、
年齢制限を下げる必要があります。
もちろん、新しく家族になったという方に絶対に自分の車には乗せないというのであればいいですが、
やはり家族となっていれば何かしらの用事で乗る機会も増えるものです。
また、これまでは自分しか乗らないという場合、
搭乗者保険などは不要かもしれませんが、
結婚、もしくはその後子供ができれば、搭乗者保険も必要になるでしょう。
そうしないと、事故を起こして補償されない、なんてことがあるかもしれないのです。
また、逆に結婚をしてこれまで家族限定をつけていたという方が、
旦那さんと二人暮らしになるというケースもあります。
そうなると、夫婦限定に見直しすることも大切でしょう。
もちろん、結婚して姓が変わればその変更もしなければいけないでしょうから、
その手続きと共に見直してみるといいかもしれません。